中野レディースクリニック

お電話でのお問合せ
03-5390-6030

中野レディースクリニック

WEB
予約

女性による女性の為の
クリニック

院長あいさつ

中野レディースクリニック 院長中野由美子

2000年の開業以来、20年以上にわたり高度生殖補助医療登録施設として、不妊に悩むカップルの一助となるよう努力をしてまいりましたが、当院の諸事情により2022年4月からは体外受精は行わず、人工授 精までの一般不妊治療にとどめることとなりました。
今後はこれまで培ってきた知識と技術を活かして、できるだけ短い時間で不妊原因の究明を行い、人工授精までで妊娠できるように努めてまいります。併せて最終的に体外受精が必要とされる方を早期に発見し、時間をかけずに高度生殖補助医療専門施設へ紹介させていただきたいと考えております。不妊検査等助成事業へは引き続き参加いたします。
また、これまでどおり地域医療にも貢献しつつ、すべての女性のためのクリニックであり続けたいと願っております。

院長 中野 由美子

医師紹介のページを見る

お知らせNEWS

HPVワクチンについて

HPVワクチンの接種勧奨再開に伴い、当院でも公費負担のワクチン接種を受け付けております。
1997年4月2日生まれ~2006年4月1日生まれの方のキャッチアップ接種も行っております。
ご希望の方は電話にて問い合わせ、予約をお願いいたします。(03-5390-6030)

不妊治療の保険適応範囲の拡大について

2022年4月より不妊治療に関して保険適応範囲が拡大されます。
AMH検査、人工授精も保険適応となります。

オンライン診療について

10月1日以降、システム利用料が無料になります。

(9月中に予約作業をする場合はまだシステム利用料がかかります)

不妊相談について

オンライン診療にて不妊相談をいたしております。

ご夫婦で一緒の時間が取れるときにご活用ください。

詳しくはオンライン診療の案内をご覧ください。

オンライン診療開始のお知らせ

オンライン診療を3月1日から始めました。特に不妊に関する相談、その他の相談、緊急避妊にお役立てください。
また、すでに当院に通院中で、コロナの感染に対して不安がある方、どうしても来院の都合がつかない方もご利用ください。
オンライン診療時間は、通常の当院の診療時間外に設定しています。
詳細に関しましては、ホームページ上にあるオンライン診療メニューからご確認ください。

医療連携について

男性不妊に関しては恵比寿つじクリニックと医療連携いたしております。

2019年9月からの土曜日の外来手術について

2019年9月より、土曜日の外来手術の麻酔は、隔週で女性麻酔科医師が担当いたします。
流産手術、中絶手術には、世界100か国以上で安全性、有用性が高く評価されているMVAシステムを導入しています。

東京都不妊検査等助成事業における助成対象者の拡大について(一般不妊検査)

平成31年4月1日以降に不妊検査を開始した方を対象に、“妻の年齢が40歳未満”に引き上げられました。

東京都特定不妊治療助成事業における所得の緩和について(体外受精)

平成31年4月1日以降に開始した治療から、夫婦合算の所得制限が“730万円未満から905万円未満”に緩和されました。

医療連携のお知らせ

当院は東京北医療センターと医療連携をいたしておりますが、平成31年3月より新たに都立大塚病院産婦人科地域医療連携システム(大塚モデル)の協力医になりました。

診療案内